M.Iさん(愛知県愛西市)2014/4/28
マルタマのターナー、
購入したのはもう随分前になるのですが使い勝手の良さに日々感謝です。
当初、片手の中華鍋用のへらを探していました。中華鍋ヘラとして売られている物も試しましたが、
私の使い方が悪いのか鍋の底に小さな穴のような傷をつけてしまうことしばしば・・・
何かへらの角が尖ってなくて使いやすいものはないかなーっと物色していたら、
こちらのマルタマのターナー、見つけました!!
本来の使い方とは違うようですが、片手の中華鍋にぴったり。
小柄の私には柄の長さも丁度良いです。もともと中華ヘラとして売られている物は
もう少し柄の長いものが多いようです。それがまた使いにくかったりして・・・
へらの角も丸くなっていて鍋肌を傷つけることもなく、チャーハン、野菜など作るときも大活躍です。
もちろん、餃子を焼いた時もストレスフリーです。
鉄のフライパン、中華鍋お持ちの方、お奨めです!!
スタッフより:
こちらのような
中華ヘラをご利用だったのでしょうか。
業務用でも使われている商品ですので、家庭用では柄も長い印象がございます。
家庭用の中華鍋や炒め鍋には、今回のようにマルタマのターナーを
お役立ていただいている方が多いと思います。
ご指摘のように多用途に使えて重宝ですね。
富入慈恩図さん(大分県大分市)2013/3/1
先日、結婚以来使ってきました一体成型のステンレスターナー(板厚0.8mmくらい)の
柄の付け根部分に亀裂が入ってるのを発見して、びっくりしました。
一体成型なのだから、なかなか壊れるものでないと思っていましたので。
仕方がないので買い換えを検討しましたが、ターナーだけでも莫大種類があって迷ってました。
こちらのHPを拝見し、うちのターナーが壊れた原因がちょっとわかった気がしました。
1、うちは夫も料理をしますので、夫と私とではターナーを持つ角度がちがうのかもしれない。
2、やっぱり男性なので、女性とは基本的に腕力そのものが違うのもあるかも。
以上をふまえ、業務用の
マルタマ ステンレスターナー大を購入しました。
届いたものの板厚を手持ちの(適当なプラスティック製)ノギスで測りますと、
ヘラ部分0.6mm、柄部分1.8mmくらいありましたので、柄の部分の強度はかなりあると思います。
リベット部分に汚れがたまりそうなのがちょっと困るのですが、
ときどき気をつけて綺麗にしようと思います。
〈夫の感想〉使いやすい!焼いてる物の下にすっと入って返しやすい。
〈私の感想〉今までのターナーと角度が違うので、
かき混ぜるときなどに今までと違う筋肉を使ってる感じがあります(笑)。
そのうち慣れるかと思います。
スタッフより:
お写真も添えていただき、ありがとうございました。
こちらの品は、どこに力が入るのかを想定した上での作りとなっているようです。
業務用筋の商品ですから、過酷な使用にも耐えられるように、
改良に改良を重ねてこの構造に至ったのかもしれません。
一体型であれば、お手入れが楽な印象があります。
かたや、一体型でないことでの特徴もあるのだと教えていただいたようでした。
ありがとうございます。
yazzaさん(広島県広島市) 2010/4/17
餃子をお皿に取り出すとき、これがないと困ります。ガバッとすくえるのがいいですね。完全に四角じゃなく、角が丸くなっているのでフライパの隅にもフィットします。角度も長さもこちらのサイトの説明通り本当にイイです。かなり満足!
パンダさん(東京都府中市) 2009/11/10
これは、今回購入した商品のなかで1番ヒット商品です。何がいいかと、まるで魔法がかかったように簡単に、軽く返せるんです。ハンバークの返しが楽しくて仕方ありません(^^)今まで、使っていたターナーが量販品の安い品物だからそう感じるのかもしれませんが、このターナーはいいです。ハンバーグがシェフの様に華麗な手さばきで返せるんです。小学生の子供も、いいよ〜コレ!と絶賛していました。