料理道具専門店 フライパン倶楽部

since 1970 FR CAMPANY
Instagram ご相談窓口
ホーム 会社案内 ご利用手引き 取扱ブランド カートを見る

料理道具専門店 フライパン倶楽部

MENU
0120-08-8271 10:00〜18:00 水・日・祝日定休 お問い合わせ 利用手引 取扱ブランド Instagram カートを見る
ご相談窓口 info@furaipan.com 10:00-18:30 水・日・祝日定休
ユーザーの声
→投稿する
朝のスタッフ会議
月間ベスト30
FRオリジナル商品
フライパン
炒め鍋・中華鍋
たまご焼き器
天ぷら鍋
お鍋・ケトル
圧力鍋・キッチン家電
包丁・まな板
木製品
ボウル・ザル・バット
調理小物
食器・ガラス
保存容器・弁当箱
ファブリック
お手入れ道具
入荷&欠品情報
セール品
おすすめギフト
オリジナル企画
個人情報取扱
特定商取引法表示
TAKATSU furaipan.com

わが街・豊橋わが故郷・東三河

象助け 情け巡って マーラあり

わが故郷の豊橋動植物公園で、 アジアゾウのマーラが1歳の誕生日を迎えました。 アジアゾウの繁殖成功は、国内では大変稀少で、今回は4例目となります。 そのため、誕生までには、群馬サファリパークや上野動物園の支援をいただくなど、 関係者の皆さんには多大なご苦労があったようです。 現在マーラは、午前11時と午後14時からの2回、各1時間ほど観覧できます。

もともと、わが故郷の動物園は、1899年(明治32年)に安藤政次郎さんが安藤動物園として開園します。 その出発が民間の個人であったことは、わが故郷の誇りでもあります。 当時は、当店のある豊橋駅前の広小路にありました。 正確には、広小路の玄関口にある現在の精文館(せいぶんかん)書店の界隈で、 そこには「安藤動物園跡」と記された標柱が今日も立てられています。 駅前にある動物園ということで地の利も良く、遠くから訪れる人も多かったようです。

しかし、個人の力で動物園を維持して行くことは至難であり、 安藤さんは、何度も閉鎖の危機に追い込まれます。 安藤さんが亡くなる直前には、餌代にも事欠いて餓死する動物も出てしまうほどでした。 それでも、安藤さんの生前は、個人経営の動物園として持ちこたえました。

そして、安藤さんが亡くなった翌年の1931年(昭和6年)には、豊橋市が助け船を出します。 市民に親しまれた故でしょう。今度は豊橋市立動物園として新しいスタートを切るのです。 安藤さんは、31年もの長きにわたり、動物園を個人で経営しました。 そのため、昭和3年の昭和天皇の即位式では、社会教育に功労があったとして表彰されています。


「安藤動物園跡」の標柱、その先は豊橋駅

やがて、戦争を迎えた1945年(昭和20年)のことですが、豊橋市立動物園は閉園となります。 また、戦況悪化のため、全国の動物園では猛獣の射殺が実施されました。 同じ県下の名古屋市にある東山(ひがしやま)動物園は、 北王英一(きたおうえいいち)園長が最後まで抵抗して、動物たちを守っていました。 それでも、軍の命令には抵抗できず、射殺が行われます。

ところが、象のマカニーとエルドに対して、北王園長は懇願したそうです。 「この象たちは、よく仕込んであり、どんな芸でもするし、おとなしい象だから決して人間に 危害を加えるようなことはしない。この象たちだけは殺さないで欲しい。万一の時には私が責任をもつから。」 立会いの警察官もホロリとして、象の射殺は見逃しました。この物語には、後日談があります。

終戦となり、戦後復興が進行します。 わが故郷では、1954年(昭和29年)に豊橋産業文化大博覧会が開催されることになります。 この時、博覧会の会場の一角に動物園を設ける、動物園再園の計画が持ち上がりました。 時の豊橋市長は、豊橋警察署長だった大野佐長(さちょう)さん。 戦時中は、東山動物園を管内にもつ千種警察署の署長でもあった人物です。 すなわち、あの時、マカニーとエルドを見逃した警察官こそ、大野さんだったのです。

そして、再園する豊橋動物園を全面的に支援してくれたのは、東山動物園の北王園長だったのです。 情けは人のためならず。博覧会は大成功のうちに終わり、豊橋動物園は、順風満帆で再出発を果たします。 象を助けて、今度は象に助けられたと言えるかもしれません。 また、今日では、母象のアーシャの妊娠を助けて、マーラの誕生で来園者は増えています。 その時、稀少な子象が、わが故郷で誕生したのは、偶然とは思えません。

情けあるところ、愛のあるところに、希望は生まれます。 それは、安藤さんが忍びて忍んで蒔いた種が、花開いた瞬間でもありました。 マーラの周りで目を輝かせる子供たちに、安藤さんは満足そうな笑みを浮かべて 眺めていることでしょう。

平成24年神無月