まずは上下のパンをしっかり温めます。(フッ素樹脂の劣化を防ぐためにも中レベル以下で) 本体は厚みのあるアルミダイキャスト製。この素材がいいのです。少し重みはありますが、じっくり食材に火を通し、ふっくらとお料理を仕上げます。
パンをスタンバイさせる前に、まずは入れると美味しい具材、「目玉焼き」作りから。 パンの上下に油を薄くしき、卵を割り入れます。脇の溝にお水を入れてふっくら蒸し焼き。 菜箸などではがれやすいように白身をうかせたら(下写真)、ひっくり返して両面焼きの目玉焼きを作ります。 (両面目玉焼きは少しコツが必要。何回かやるとすぐに慣れると思います。)
焼き上げた目玉焼きをひっくり返し(パンをのせてひっくり返す作業)、ハム、チーズ、キャベツ、きゅうり、お好きな具材をのせて、 パンを上にのせて、フタをしてパン焼き開始。6枚切りのパンでしかも具材がたっぷり入るのにはびっくり。 深さがあるからできること。
強めの中火で両面1分ずつ加熱します。(火加減は目安です。焼き加減を見ながらお好みの焼き色になるまで。) わぉ、いい焼き色!!上皿を取って、コロンと取り出し。
チーズがとろり。たまごふっくら。パンもふっくら。耳も食べやすい。まだまだ具材は入ります。手軽にお腹も満たされるホットサンドの出来上がり!
中央のシマシマ部分に溶き卵を流しいれて「卵焼き」。溝に水をいれたらぷっくぷくの卵焼き! 上と同様に具材を挟んで焼いたら出来上がり! 材料は同じだけど、また違った味わいを楽しめます♪ 色々と楽しめるのもホットパンの魅力です。