【スタッフより:使ってみました!】
第一印象「きれいなデザインで丈夫そう」。使ってみたところ、とてもいい感じ。
しっかりした作りで安定感があり、安心して食器を置けます。
お皿を置く個所の突起の位置と数が絶妙で、縦でも横でも置けるので、あまり深く考えなくても皿洗いが進みます。
お皿によってはうまく立たない場合もありますが、その辺は融通を利かせて置いています。後、立てかけずに、伏せる置き方も快適。突起に程よく引っかかるので滑らずに安心です。幅が狭く、奥行がありシンクをまたげるので、キッチンの隙間スペース を有効利用でき、狭いキッチンでは大助かり。

スリム型ですが思ったよりも容量があります。広がりのあるデザインで長さがあるので、もう置けない?と思っても意外と置けてびっくり。
使ってみないと分からないものですね、調子いいです。
水切りトレイから水がシンクに流れるようになっていて、水がたまらず清潔ですが、1点気になるのは、トレイの端の仕上げ。直接トレイをワークスペースに置くので、位置をずらすと金属音が、、、何かクッションが欲しいと思いました。
これはメーカーさんにお伝えしました。
進化を願っています!

そして、お手入れがしやすいです。ワイヤーが一方向なので、水気を拭き取りやすく、先端が丁寧に丸く整えられていて汚れがたまりません。付属の箸立て(上画像)も底部のトレイが簡単にはずせ、汚れがたまりやすい個所もサッとお手入れできます。さすがの燕産。ただし、丈夫なワイヤーを使い、本体長さがあるので全体をくまなく拭こうとすると重さを感じます。
自分なりに工夫して慣れましたが丈夫さゆえ多少重みはあります。ワイヤーの間隔もちょうどいいと思います。狭いとお手入れが大変、広いと食器を置くときに不安的。そんな心配がありません。 (小さな小物類には
吸水マットが横にあると便利です^^ 一日の終わり、カゴを拭いてひっくり返しておしまい。↓↓)

ポイントが多すぎて長くなりましたが、、、トータルでとてもよいです!美しくて機能的、丈夫な水切りラックをお探しの方におすすめです。そう、お皿洗いは休日の子供達の仕事ですが、この品名通り"鼻歌"をうたいながらお皿を洗う姿をよく目にします。億劫になりがちな「お皿洗い」が楽しくなる、そんな要素もありますよ♪お値段もいいですが、それに見合う水切りラックだと思います。
豊橋の実店舗ではしばらく先行で販売しておりましたが「こういうのを探してました!」と言って下さる方が多く、密かに人気です。
お皿洗いは人それぞれで食器も様々ですので使い勝手は色々だと思いますが、お買い物の参考になさってくださいね。