卓上という空間は、見せる空間でもあります。
当社の近くにあるお洒落な韓国料理屋さんでは、鍋物料理が主のようです。
そこで、お鍋はもちろんのこと、やはり卓上ガスコンロに気を配ります。
そこで、イワタニ産業さんのステンレス輝くアモルフォを使われています。
今シーズン、このアモルフォのデザインが変わって新登場しました。
もともとデザイン性の高い商品でしたが、機能性を付加して、外観もさらに洗練された印象となりました。
こちらのメーカーページで、デザイン担当者の対談がありますので参考にしてみて下さい。
スリムデザインで、ごとくまでの高さは8.4cm。
ごとく位置が低いと調理がしやすく、鍋の中身が取りやすい。
子供たちにも優しいと言えるでしょう。また、この時期、地震の報道に心を傷めますが、もしもの時に重宝するのが、この卓上ガスコンロです。
電気やガスが止まってしまっても、しばらくは、これでしのぐことができます。
緊急用にも、ひとつ備えておくと良いでしょう。もちろん、日常使いでも活躍します。
アモルフォ従来品との比較では、点火つまみが、つまみやすく、まわしやすく改良された印象です。
従来品は、ややまわしにくかったのです。
その結果、弱火の調整がしやすくなりました。
弱火にすると、まわし過ぎて消えてしまうことがありますが、きっちりと止まるようになっています。
卓上コンロでは、弱火(とろ火)の操作性がポイント。
また、炎が外側に広がらず、内側に集中する内炎式のため、鍋底からはみ出す無駄な炎が少なくなり、熱効率を良くしています。
従来品と比べても、火力が強くなって、2900kW(2500Kcal/h)。
そして、再点火装置があるため、風や煮こぼれ等で消火した場合でも、自動的に点火するようになっています。
なお、ボンベの装着は、付属の磁石部分にくっつけるだけで簡単。
このようなコンロがあると、美味しいお鍋がさらに美味しくなるかもしれません。
もちろん、その輝くステンレスの風貌は、匠の技を感じられるメードインジャパンです。