料理道具専門店 フライパン倶楽部

since 1970 FR CAMPANY
Instagram ご相談窓口
ホーム 会社案内 ご利用手引き 取扱ブランド カートを見る

料理道具専門店 フライパン倶楽部

MENU
0120-08-8271 10:00〜18:00 水・日・祝日定休 お問い合わせ 利用手引 取扱ブランド Instagram カートを見る
ご相談窓口 info@furaipan.com 10:00-18:30 水・日・祝日定休
ユーザーの声
→投稿する
朝のスタッフ会議
月間ベスト30
FRオリジナル商品
フライパン
炒め鍋・中華鍋
たまご焼き器
天ぷら鍋
お鍋・ケトル
圧力鍋・キッチン家電
包丁・まな板
木製品
ボウル・ザル・バット
調理小物
食器・ガラス
保存容器・弁当箱
ファブリック
お手入れ道具
入荷&欠品情報
セール品
おすすめギフト
オリジナル企画
個人情報取扱
特定商取引法表示
TAKATSU furaipan.com

FRのオリジナルアソート

2016年3月4日・2023年2月28日改訂

一人暮らし道具のご提案

入学・入社・転勤、、、新生活のはじまり。私は学生時代に親元を離れて暮らしていましたが、食生活をおろそかにした時期もあり、食の大切さを痛感したのもこの頃。 「食」が自分の体を作ってることを実感しました。 そして、いい道具を選んでおくと、ずっと使えることも実感しました。20数年経った今でも現役で活躍してくれています。そこで、お料理が楽しく、快適になるおすすめの道具をお得なセットとしてご紹介いたします。 「使いやすく・シンプルで良質。ちょっとワクワクする道具。」それでは、 順番にご紹介します!

1. 【ITARUディープフライパン20cm(蓋付)¥8,800】
メイドインジャパンで丁寧な作り、フライパンと炒め鍋を兼ね備えたサイズ感で炒める、煮る、蒸す、これひとつあればオールマイティに料理をこなせます。 本体は鋳物アルミ製でお料理をまろやかに仕上げます。表面はフッ素樹脂加工でお手入れが簡単です。 安定感ある底面でIHも対応しています。中身が見えるガラス蓋付なので、蒸し料理にも最適です。 ツマミと持ち手が木製で熱くならず、見ためにもやさしい印象。外面の艶消し仕上げも上品です。開発までに時間をかけて、試行錯誤の結果できた「ITARU」、新生活にぴったりな一台です。

2. 【グローバル・ぺティ13cm¥7,700】
3. 【エピキュリアン・カッティングボードM¥3,960】
お次は包丁とまな板。小回りが利いて、お手入れが簡単なものをお選びしました。 包丁は「グローバル・ぺティ13cm」。一番人気の包丁です。 これ一本でほとんどの調理をこなします。切れ味も良く、キッチンで場所も取りません。オールステンレスで衛生的。 まな板は「エピキュリアン・カッティングボードM」。 薄型で場所を取らず、乾きが早いのでこちらも衛生面で安心。 「グローバル」と「エピキュリアン」の組み合わせ、クールでかっこいい! 実は私も長年愛用している名コンビ。

4.5. 【チェリーテラス・ザル20cm(¥3,300)&ボウル21cm(¥2,530)】
次は「ボウル&ザル」。チェリーテラスのステンレスボウル21cm&ザル20cm。 網目が細かく丈夫です。フチの処理もきれいで、持ちやすくなっています。 ボウルには計量目盛りもあり便利です。 お野菜を洗ったり、お米を洗ったり、何かと出番の多い道具の一つです。 他のサイズもあると便利ですが、まずはベーシックなサイズから。

6. 【アイザワ・竹製 取り箸¥858】
7. 【オリーブのターナー(穴なし)¥1,650】
8. 【柳宗理レードルS¥2,420】
最後はツール類、どれもフライパン倶楽部の鉄板商品。 一つめは、 「アイザワ・取り箸」。 リピートされる方が多い人気の取り箸。 つかみやすく、竹製で乾きもいいので清潔を保てます。 私も3膳を毎日フル回転して愛用中。 二つめは、フライパンを傷つけにくい素材の「天然木オリーブのターナー(穴なし)」を。加工モノのフライパンでも安心してお使いいただけます。 三つめは、 「柳宗理レードルS」。とっても使いやすい!オールステンレスでくまなく洗浄でき、 小さなサイズで邪魔になりません。持った時のバランスもいいですよ。

以上、ご紹介した8点に、特典品として、おすすめのお手入れ道具を3点お付けします!

  1. 【FRドビー織りふきん(¥495)】
  2. 【FRパイルクロス(¥410)】
  3. 【亀の子スポンジ(¥374)】

一つめは、「FRドビー織りふきん」。 フライパン倶楽部オリジナルの食器拭きです。 吸水性に優れる昔ながらのドビー織りは丈夫で長持ち。毎日の食器拭きに。 二つめは、こちらもフライパン倶楽部オリジナルの「FRパイルクロス」。 リピーターの多い人気の台拭き。拭きやすく絞りやすいサイズ感と生地の厚み。丈夫で乾きが早く衛生的。キッチンから食卓まで幅広くお使いいただけます。 三つめは、 「亀の子スポンジ」。丈夫で泡立ちの良い日本製。厚みも程よく随所に工夫のあるスポンジです。 お手入れ用品は見落としがちですが、お手入れの道具が快適だと後片付けも楽しくできますよ。

まずはこのセットからお料理をはじめれば充分だと思います。 お料理に慣れてきたら、さらにご自分に必要な道具が分かってくると思います。その時点で買い足していくと、自分らしい台所になっていくと思います。 お料理しながら、想像を膨らませてください。ここから先は、自分ワールド全開で。例えば、私ならこの8点なら、次のねらい目は、小さな片手鍋があると便利かな?それともご飯用鍋かな・・・。 大きめの両手鍋でカレーを多めに作って冷凍したい・・・とか。 「食」は一生続きます。ですので、焦らずに、楽しみを見つけながら料理に向かい合ってもらえたらうれしいです。 このセットが少しでも食生活にお役立ちいただけることを願っています。